MENU
  • とっぷ
  • ぷろふぃーる
  • ぶろぐ
  • ゆーちゅーぶ
  • よろずそうだん
  • せーる
  • せみなー
  • きゅー&えー
  • しんだん
学童ほいく☆ますたー
NO FUN, NO GAKUDOU
  • とっぷ
  • ぷろふぃーる
  • ぶろぐ
  • ゆーちゅーぶ
  • よろずそうだん
  • せーる
  • せみなー
  • きゅー&えー
  • しんだん
  • とっぷ
  • ぷろふぃーる
  • ぶろぐ
  • ゆーちゅーぶ
  • よろずそうだん
  • せーる
  • せみなー
  • きゅー&えー
  • しんだん
現役学童保育指導員の「いおぴいまん」がポップでライトに学童保育の情報をお届け中☆
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 体験談

    【体験談】学童保育指導員になるまでの道のりと先輩からの学びとは?

    指導員になったきっかけとかあるの? 指導員になりたての頃はどんな感じだった? 大公開 いおぴいまんの場合はね…… 約20年前にタイムスリップ‼ 今回は学童保育指導員になるまでの道のりと尊敬する先輩指導員から学んだことについてイオピーマンの体験談を...
    2020-08-11
    99
  • 体験談

    【子どもへのまなざし】〇〇先生の子どもとの関わり方に感銘を受けた話

    子どもと関わる人々 子どもへのまなざし⁉ 子どもとのナイスな関わり方が知りたーい 実話 これぞ神対応‼ わたくし感銘を受けました 今日は「子どもへのまなざしと関わり方が素敵すぎる先生の話」についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えしてい...
    2022-01-09
    98
  • おすすめ

    【学童保育、小学生】こま・けんだま

    こま回し 学童保育でよく使っているコマはこちら⇩ リンク 高品質 ⇧ほんと良く回る 最強コマです‼ おすすめ度★★★★★ リンク 元祖缶こま ⇧一般的なコマです。 このタイプは一番なじみやすい おすすめ度★★★★ リンク 学童保育向き ⇧このタイプも手軽で超使いや...
    2021-11-16
    95
  • 指導員シリーズ

    【学童保育】指導員の仕事を続けて「よかった」こと勝手にランキング5!!

    指導員たち 学童保育の仕事の魅力ってなに? 仕事を続ける意味あるの? あるあるあるある‼ いいことあるある‼ 今日は仕事を続けて「よかったこと」ベスト5についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで、仕事を続けて...
    2021-05-10
    87
  • おすすめ

    【学童保育、小学生】一輪車おすすめ

    一輪車は学童保育で大人気のあそび道具です。 練習すれば数ヶ月で乗れるようになります。 チャレンジあるのみ もっと早い子もいれば もっと時間がかかる子もいます。 【一輪車オススメ】 丈夫で長持ち…メンテナンスしやすいオススメ一輪車はこちらです⇩ リ...
    2021-11-30
    76
  • 仕事内容シリーズ

    【学童保育】指導員の仕事内容⑤とは?(保護者との関係づくり編)

    保護者との関係づくりってどうしたらいいの? 何かポイントとかあるの? ポイントは 3つあるよ 今日は指導員の仕事内容⑤保護者との関係づくりについてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えしていきます。 この記事を読むことで保護者との関係づくり...
    2021-04-18
    65
  • 体験談

    【学童保育エピソード⑤】子どもから教わる子どもの気持ち〜ハムスター

    我が家にはペットがいませんでした。なぜなら次女が犬、猫アレルギーだからです。 しかし、ペットを飼いたい…と私の子ども(当時2年生)は毎日のように訴えてきていました。 そんなある日、ハムスターなら飼えるのではないか…という話に我が家でなりました...
    2022-07-13
    55
  • 基礎知識

    【学童保育】どんなところ?基本のポイント7つをわかりやすく徹底解説!!

    学童保育って何? 学童保育はどんなところ? わかりやすーく ポイントを7つに絞ったよ 今日は学童保育はどんなところ?というテーマについて、イオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えしていきます。 この記事を読むことで学童保育とは何かという基本...
    2021-05-16
    24
  • 基礎知識

    学童保育とは?現役指導員がわかりやすく丁寧に徹底解説!!

    学童保育って何?どんなところ? 子どもたちはどんなふうに過ごしているの? 指導員の視点から 詳しく解説します。 今回は学童保育とは何か?についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで、学童保育のこと全般が理解...
    2020-12-30
    22
  • 育成支援

    【学童保育】ケンカの仲裁について(指導員のかかわり方の実践例)

    キュウリ君とナスビ君がコマ回しであそんでいる時にケンカをしました。 キュウリ君がナスビ君に殴りかかっているところを指導員が気づきケンカを止めます。 ここでまず、指導員は理由を聞いて情報を整理します。 二人を落ち着かせます。 指導員も落ち着き...
    2023-03-19
    9
1...567