人気記事一覧
-
【学童保育】指導員の仕事内容①とは?(子どもとの関係づくり編)
指導員の仕事内容って何? どんな仕事をしているの? 子どもとの関係づくり編 あそび・コミュニケーション 今日は指導員の仕事内容についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで、仕事内容の中でも主に子どもとの関係... -
【学童保育】指導員が保護者と関わるポイント3点とは?!
指導員 保護者に伝えるとき 何を意識したらいいの? 関わり方の基本が知りたーい… 関わり方の基本は3点あるよー 超基本で超重要ポイント 今日は指導員が保護者と関わる基本についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えしていきます。 この記事を読... -
【学童保育】子ども理解とはたらきかけ③(働きかけの基本編)
子どもへの働きかけって何?何を働きかけたらいいの? 指導員の働きかけって重要でーす‼ 今回は「子ども理解とはたらきかけ③」というテーマについて、イオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えしていきます。 この記事を読むことで、「子どもへの働きか... -
【学童保育】子どもの安全を育むポイントは?(あそびのリスク)
学童保育の安全って何? ケガや事故を防ぐポイントは? 安全は築き上げるもの... 今日は、学童保育における子どもたちの安全についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで、安全を育む方法について理解できるようにな... -
学童保育のケンカってどうかかわってる?
今回は学童保育の「ケンカ」について、いおぴいまんが思ったことを好き勝手にお話しします。 それではさっそく一つ目です。 指導員は子どもの話を聴く。ケンカが起こった状況を整理。子どもがどんな気持ちだったかを確認。今この子達がきちんと納得できて... -
【学童保育】指導員として自分の軸となる保育観を見つける方法は?
自分の保育って何?保育観をどうやって見つけるの? 保育って奥深い… 今日は、自分の保育観を見つける方法について、イオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで、自分の保育観を見つけられるようになります。 そうなること... -
【日本の学童ほいく】学童保育専門の月刊誌が最高アイテムな理由5点
学童保育について学ぶいい方法はあるの?全国各地の学童保育情報がもっと知りたい手軽に読める月刊誌とかあればいいのに... あるよあるよ【日本の学童ほいく】がここにあるよ‼ 「日本のほいく誌」購読はこちら 今日は「日本の学童ほいく」がいかに素晴らし... -
学童保育が子どもにとって楽しいところであるべき理由とは?
学童保育って楽しくないといけないの?安全に過ごせるだけでいいんじゃないの? うん、いけないの!!楽しくないといけないの!! 今日は学童保育が楽しい場所である必要性についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えしていきます。 この記事を読むこ... -
【学童保育】新入生を受け入れる際に大切にするべきポイントは?
指導員 新一年生を迎えるときに気をつけることはあるの? 大切にするべきことはあるの? 4月は特別ですものね… 今日は新一年生の受け入れについてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで新一年生の受け入れで大切にした... -
【学童保育】大規模化が子どもにもたらす4つの問題点と解決方法は?
大規模学童保育にはどんな問題があるの? どうやって解決すればいいの? 大規模学童は問題だらけ・・・ 解決方法はひとつだけ・・・ 今日は大規模学童の問題点についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで、大規模学... -
【第4章】学童保育指導員の仕事とあそび①~指導員があそぶメリット~
あそぶことが仕事?あそぶだけで仕事?子どもは勝手にあそぶもの。指導員が子どものあそびに入るメリットはどこに… そっそれでは、いっ今から、こっ子どもたちとあっ遊ばせていただきます候う… かたーい‼カチコチすぎるぞい‼ 子どもに指導員の緊張が伝わっ... -
【学童保育エピソード⑧】思春期?!6年生Rの本当の気持ち…
Rは学校が終わると放課後ひとりでバスケットボールをしています。彼は学童保育に通う6年生男子です。 そのあと学童保育にRが帰ってくるのは、おやつを食べている時間帯です。 そしてRの気分次第でおやつを食べたり、宿題をしたりします。 Rを自由にさせす... -
【学童保育エピソード⑦】泣かせるの?!やさしい友だちとヒドい指導員
2年生女子のYちゃんが机に顔を伏せて泣いています。 やりたいあそびが友だちとの間でうまく一致できず、それが悲しくて泣いていました。 その前にYちゃんの友だちが怒っている様子に私は気づいていたので、「もしかしたらYちゃんとその子がケンカでもした... -
【学童保育】指導員が子どもとあそぶ時のポイント7点は?
どんなふうに子どもたちとあそんでいいかわからない...子どもたちとあそぶポイントってあるの? あるよ♪ 今回は学童保育指導員があそぶ時のポイントについて、イオピーマンなりに簡単に、わかりやすくお伝えしていきます。 この記事を読むことで、子どもと... -
【体験談】学童保育指導員になるまでの道のりと先輩からの学びとは?
指導員になったきっかけとかあるの? 指導員になりたての頃はどんな感じだった? 大公開 いおぴいまんの場合はね…… 約20年前にタイムスリップ‼ 今回は学童保育指導員になるまでの道のりと尊敬する先輩指導員から学んだことについてイオピーマンの体験談を...