人気記事一覧
-
学童保育の大規模化問題 (YouTubeライブのまとめ)
「学童保育の大規模化問題」ってホント色々たくさんありますよねーそれではさっそく一つ目です。学童保育で子どもが暴れ回る。友達の上に乗っかる。お弁当用の保冷剤を投げてふざける。指導員が注意しても聞く耳を持たない。1度は荒れが収まっても数秒後に... -
【学童保育】こま回しの基本知識とこまあそびの楽しみ方は?(こま検定)
こま回しって楽しいの?導入してみたいけど何かポイントとかあるの? ハリキリ あるあるあるあるある この時を待ってました! 今日は学童保育のコマ回しあそびについてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで、こま回し... -
子どもが荒れる本当の理由4選!叱る前に知ってほしい「SOS」のサイン
おっかえりーっ‼学童系YouTuberのイオピーマンです! 「うちの学童、どうしてこんなに子どもが荒れてるんだろう…」 「もう指導員も疲れ果ててて、どうしたらいいか分からない!」 そんな風に感じている学童の先生、保護者の方、いませんか? 子どもたちが... -
【学童保育の役割⑤】学童保育の現状と課題‼大規模化と指導員不足の解消法は?
おっかえりー!!学童系YouTuberいおぴいまんでーす。今回は、【学童保育の役割⑤】学童保育の現状と緊急課題‼大規模化と指導員不足のリアルを大解剖!みんなが気になっている「学童保育の今ってどんな感じ?」について、いおぴいまんと一緒に楽しく学んでい... -
【学童保育の役割①】「学童ってどんなところ?」指導員が知っておくべき超基本と子どもの本音!
おっかえりー!!学童系YouTuberいおぴいまんでーす。 「学童保育って、そもそも何?」 「指導員になったけど、実はあんまり学童のこと知らない…」 そんな風に思っているあなた! 今回は、学童保育を知る上で一番基本で、一番大切、そして超超超超重要なこと... -
【学童保育の役割②】歴史とは?始まりから法制化まで~発展の原動力は保護者の願い!
おっかえりー!!学童系YouTuberいおぴいまんでーす。みんな、学童保育っていつから始まったか知ってる? 実はね、1950年ごろに東京や大阪でひっそり誕生したんだ! 歴史を知ることで今を感じる。未来とつながる。こんにちの学童保育の課題や今後の展望は、... -
【学童保育の役割④】こども基本法と安全計画で変わる未来~今まさに変革期‼
おっかえりー!!学童系YouTuberいおぴいまんでーす。今回は「こども基本法と安全計画で変わる未来」というテーマで、みんなと一緒に学童保育の進化を深掘りしていくよ! 「え、学童保育の歴史ってそんなに最近のことなの?!」って思うかもしれないけど、そ... -
【学童保育の役割③】大革命!「子ども・子育て新制度」で何が変わった?徹底解説!
おっかえりー!!学童系YouTuberいおぴいまんでーす。今回は、学童保育の役割シリーズ第3弾!大革命!「子ども・子育て新制度」で何が変わった?です。 みんなが「コドモコソダテシンセイド~?」って思ってるかもしれないけど、このお話を聞いたら「へぇ~...